”ご安全に!”の挨拶していますか?

3 min

ご安全に!の挨拶

私のプロフィールはこちらです。

プロフィール
愛ある人事課<br>愛課長

愛ある人事課
愛課長

ご安全に!愛ある人事課 課長の愛です。

最初の投稿ということで、あいさつの話をしたいと思います。
みなさん、会社でどんな挨拶していますか?

どんなって「おはようございます」とか「お疲れ様です」じゃないのですか?

愛ある人事課<br>ひかるさん

愛ある人事課
ひかるさん

そうですね。それが一般的だと思います。でも、愛ある人事課としては、「ご安全に!」のあいさつをみんなが使うようになって、安全意識を高めていきたいと思っています。それでは、その理由を順番にお話していきます。

「ご安全に!」の由来

まず、「ご安全に!」のあいさつの由来からです。
その昔、ドイツの炭鉱夫たちの間で使われていた「ご無事で!(Gluckauf、グリュックアウフ)」という挨拶が由来とされています。

日本では昭和28年に住友金属工業で「ご安全に!」が使われ、その後鉄鋼業界を中心に広まりました。今では、多くの製造業の工場などでも使われています。

人事総務部にとっての安全とは

私たち人事総務部にとって”安全”とはどういう意味をもつでしょうか。

愛ある人事課<br>ひかるさん

愛ある人事課
ひかるさん

人事総務部の業務には、安全衛生や健康管理もあるので、大事なことですね。私も安全衛生委員会の事務局をしています。

そうなんです。私たちにとって、事故や一緒に働く仲間がケガをしたり、病気になるのは本当につらいし、怖いことですよね。

人事総務部の仕事している人の中には、「現場で事故がありました!」や「〇〇さんが出社していません!」などの報告を聞くと一瞬で血の気が引いて、やらないといけないことが瞬間的にいろいろ頭をめぐったという経験をされた方も多いと思います。

ケガや病気をすると休業者がでたり、労災の報告をしたり、操業に影響したりというのもありますが、仲間が元気に働けなくなることが、私たちにとって一番つらいことだと思います。

「安全第一」という言葉がありますが、安全は一番目の優先事項ではなく、何をやるにも前提になるという「安全はゼロ」という言葉が私はすきです。

それくらい安全を優先しないといけないという意識を職場の中で醸成するために「ご安全に!」という挨拶が有効だと考えます。

どういう場面で使うの?

では「ご安全に!」はどういう場面で使うのでしょうか?

答えは

いつでも使う

です。

例えば、
朝の「おはようございます。」の代わりに
会社内ですれ違ったときの「お疲れ様です」の代わり
会議のはじまりのあいさつに
退社のときの「お疲れ様でした」の代わり
です。

愛ある人事課<br>ひかるさん

愛ある人事課
ひかるさん

でも、なんかすごく違和感あります

そうなんです!これは慣れないとすごく違和感があるんです。
でも使い始めて、慣れてくるとこれほど便利なあいさつはないんです!
上の例をみても、どんな場面でも同じあいさつでいいので、すごく楽です。人に会ったら無意識に「ご安全に!」っていってしまうくらいになってきます。

かつ最初は違和感があるからこそ、口にだすことで”安全”が意識できるのです。

お互いの安全を願う挨拶が他にも

自転車やオートバイに乗る人は経験があるかと思いますが、ツーリングに行ったときに対向車線の人にピースサインや手を挙げてあいさつしますよね。(最近はやる人が減っているという話ですが(^^;))また、登山するひともすれ違うときに挨拶されると思います。

これらのあいさつも、楽しいけれど怪我する可能性のある趣味の同じ仲間がお互いの安全を願い、自分自身も安全を意識し、お互いの存在をみとめるためのものだと思います。

その意味ではこれらのあいさつも私たちの「ご安全に!」に通じますね。

すべての企業の共通挨拶に!

どの企業にとっても社員みんなが元気に健康に働くことを望まれていると思います。また、製造業や工場だけでなく、どのような業種や職種でも労働災害やケガの危険が潜んでいます。だからこそすべての企業や働くひとの中でもっと安全意識が高まるように
「ご安全に!」がすべての企業の共通のあいさつ
になることを願っています。みなさんの企業でまだ導入されていなければ、働く仲間の安全と健康を守る手段として、展開していただければと思います!

愛ある人事課<br>愛課長

愛ある人事課
愛課長

それではご安全に!

ご安全に!(確かに便利かも^^)

愛ある人事課<br>ひかるさん

愛ある人事課
ひかるさん